今日はとっても良いお天気^^!
私の作品も出品させて頂いているイベント
『
中央林間手づくりマルシェ』が開催されました☆
hono*bononさんのブースに足を運んで下さいました皆さま^^*
本当にありがとうございました…!!
残念ながら私は娘の行事があり、イベントには遊びに行くことができませんでした><
後日hono*bononさんのブログでイベント報告を見るのがとっても楽しみです^^*
そんな今日の我が家…
朝8時から近所の農工大の水田へ^^
娘、公募と抽選で当選した『田んぼの学校』と言うイベントに参加することになりました^^!!
仲良しのお友達も一緒^^♪
市のNPO法人・市民と農業大学の学生さんとで運営されています^^

田んぼ到着^^カエルを眺める二人^^
年5回の授業^^
第一回目となる今日は、田植え体験とこれから家で育てる「バケツ稲」の作り方の指導です☆
昨年小学校の田んぼで田植え体験をしたことのある娘。
今回で2度目の田植え。
ひんやりドロドロの土の感触におっかなびっくり^^でもとっても嬉しそう^^♪

靴下1枚履いて田んぼに入ります。
田植え開始☆

上手にできてたよ~^^☆
私と息子は田植え途中の娘と別れを告げて、息子と公園で遊んで買い物をして一足先に帰宅^^
その後の娘は足を洗って、バケツ稲の作り方を聞き、お友達のママの車で送ってもらって帰宅^^
帰宅するなりバケツ稲を作り始めました!
もらってきた土と肥料を混ぜて、水を入れて一晩…
明日の朝稲を植えます^^
写真は明日撮って載せますね^^
この「バケツ稲」を家で育てて観察していきます^^
上手に育てられるかな^^;娘と一緒にがんばらなきゃ☆
ご飯大~好きな娘^^
そんな大好きなお米を自分で育てることができるなんて、素晴らしい体験^^☆
お米作りの大変さ、面白さ、色んな事感じとって欲しいな^^*
きっと、ご飯がもっと好きになるよ^^
次回は7月。
稲の成長観察と、田んぼの生き物について学びます^^
娘は生き物好きなのできっと楽しめることでしょう^^♪
次回もとっても楽しみです^^☆